なぜ馬刺しは熊本産が有名なのか その歴史とは?

2024/01/10:更新

なぜ馬刺しと言えば熊本県産が有名なのかをご存じですか?
その理由を歴史とともにひも解いてみましょう。

馬と人の歴史

馬と人の歴史は、熊本県の馬刺しにおいて特に深く結びついています。約5,000年以上前、馬は初めて食料として利用され、その後は労働力としても重宝されました。馬の耕作や運搬の能力は、農業や交通手段の進化に大きく寄与しました。 古代ギリシャやローマ時代には、馬は軍事利用され、戦争や帝国の拡大において不可欠な存在となりました。中世ヨーロッパでは、騎士や騎馬軍団が興り、騎馬の戦術が重要視されました。

馬は交通手段としても欠かせず、馬車や馬による郵便制度が整備されました。19世紀には蒸気機関車の登場により鉄道が発展し、馬の役割は一部で縮小しましたが、馬は農業や娯楽、スポーツ(馬術や競馬など)などで重要な存在として残りました。 馬肉の食文化についても、日本の歴史に深く根ざしています。675年に天武天皇が発令した肉食禁止令には、「牛馬犬猿鶏の肉を食うことなかれ」とあり、この時代には既に馬肉が食べられていたことがうかがえます。

熊本県での馬刺しのはじまり

熊本県で馬肉を食べる文化が根付いたのは、約400年前の文禄・慶長の役の頃にさかのぼります。当時、豊臣秀吉との朝鮮出兵で大陸に渡った日本軍が食糧不足に陥り、軍馬を食べざるを得なくなりました。この出来事が、馬肉を食べる習慣が熊本で生まれ、地域の特産品として発展する礎となりました。 熊本藩主の加藤清正公が帰国後も馬刺しを好んで食べ、領地である熊本で馬刺しの文化を広めたことも大きな要因です。馬は熊本で古くから農耕や輸送に使われ、余剰の馬も食材として活用されました。こうした歴史的背景が、地元の特産品としての馬刺しを育み、熊本県を馬肉の名所として有名にしました。

馬菜の馬刺しは、その本場ならではの高品質を誇り、熊本県の馬肉を使用しています。馬刺しを味わう際には、馬と人の歴史が刻まれた風味と共に、熊本の文化を感じながら楽しむことができるでしょう。地元の歴史と風土を噛みしめながら、馬刺しを味わう贅沢なひとときを楽しんでみてください。

  • お試し5種セット
  • 当ショップおすすめ部位をぜひお試しください

    お得なお試し・食べ比べセット

    詳細はこちら

営業日のご案内

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
は休業日
は発送のみ
ご入金・ご注文確認後7日以内に発送いたします。 12月27日〜1月3日は年末年始でお休みとなります。 年内最終注文日は26日、年始は1月7日から順次発送となります。

ショッピングガイド

配送・送料について

●ヤマト運輸クール便
送料:1,100円 ☆
(※沖縄・北海道は+500円/1配送先)
1配送先、10,800円(税込)以上のご購入で送料無料となります。

送料無料の商品と別の商品を同梱した場合、送料は無料です。(但し、どちらの場合も沖縄・北海道は送料が500円かかります。)

返品について

不良品
商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

お支払いについて

Amazon Pay
●クレジット
●銀行振り込み決済(前払)
決済メールにてお送りする口座にお振込をお願い致します。
振込手数料はご負担下さい。
●商品代引き
・代引き手数料は一律330円です。
・贈答用、またはご注文者様と、ご配送先のお名前が異なる場合はお取り扱いできかねますので、同一にしていただきますようお願いいたします。
・リンク先ではヤマトのクレジットカード・電子マネー決済不可となっております。